ベーシックの重要性 今自分が感じる事。

おはようございます〜



今日は定休日です。。。


さぁ、何をしましょ〜


今は充電期間て言う事で



本題です


ベーシックの重要性。。。


唐突なんですが


何事にも基本は大切だと思いますが


特にカットにおいては


ベーシック無しでは絶対にいいデザインは


切れないし作れないと思います



最近、ご新規のお客様で自分指名のお客様の


7割はショートかボブ

バッサリ切る方が殆どです


ベーシックをしっかりと身につけて来たからこそ


自信をもってお客様をデザイン出来るし




偉そうな事を言ってるのかもしれませんが


プロとして


あたりまえの事をあたりまえに

出来るようになる事


しっかり覚えて


訓練して体に染み込ませる事


それが一番大切です


良く聞く事があるんですが


レザーは痛むとか、削ぎバサミをいれられたから


そこのお店は下手だとか、、


そうじゃないんですよね


レザーでも、しっかりとわかって


ベーシックや頭の丸みをしっかりと

意識してちゃんと切れば



なかなか良い武器になるし


僕は最近はほんと良く使います!


セニングだってそう


セニングも入れ方や用途さえわかっていれば


仕事は数倍早くなるし 良い武器です


後は削ぎもしっかり、理論があるし


やみくもに入れないで

ちゃんとした理論のもとですれば


絶対、髪は荒れないから。。


偉そうと思うかもだけど



カットて8割は基本 2割が感覚の仕事だと


僕は思います。。



ベーシックがきっちり出来てないと


パーマなんて絶対綺麗にならないからて
思います。




先週のご新規のお客様です


お約束のバッサリですw





最後に僕が通った カットスクール


gDC

今スタッフも通ってます


自分が教える事大事ですが


色々な人や 外部の方と一緒に学ぶ場として


最高のカットスクールだと、僕は思ってます!!


是非オススメします!!!





今日は、時間あるから


少し熱く語ってみました。

では、今日も良い1日を過ごし下さい〜



☆明日の火曜日なんですが

お店は営業してますが

自分は公休日となってます


ご迷惑をおかけしますがどうぞ宜しくお願いします!!

















0コメント

  • 1000 / 1000